OSの更新後しごく順調だったのに、またもやGmailが受信できなくなった。私はただGmailをPOPで受信したいだけなのに...。😿
MailでのGmail送受信設定がIMAP一択であることが原因だと思われるが(?)、まぁ基本的にアップルさんとぐ~ぐるさんは互いにイヂワルで、すんなりいくことの方が少ないのよ。。
で、無理矢理POP設定にする裏ワザなんかを使う必要なく、普通にGmailをPOPでも設定できるThunderbirdを使うことにした。
Thunderbirdはずいぶん前、まだWinbdowsユーザーだった頃に使っていた。が、アップデートしたら突如PCが意識不明に陥って往生したことがあり、以来ご無沙汰していた。 (このせいで私はアプデに対してとても用心深く..というか疑い深くなった)😅
(1)Gmailにログインし、画面右上の設定(歯車型アイコン)をクリックすると、すぐ下に「全ての設定を表示」が表示されるのでクリックする。
(2)続いて表示される設定画面の上部から「メール転送とPOP/IMAP」を選択。
(3)「今後受信するメールで POP を有効にする」にチェックを入れて変更を保存する。(過去のメールも全て必要ならば、上の「すべてのメールで...」を選択する)
(2)ダウンロードされた「Thunderbird….dmg」ファイルをダブルクリックするとインストーラーが起動するので、Thunderbirdのアイコンをアプリケーションの中へと移動する。
(2)自動でブラウザが起動し、Gmailのログイン画面が表示されるのでログインする。
(5)続いて表示される「Mozilla Thunderbird EmailがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています」という画面で『許可』をクリックする。
(MailでPOP設定する際には、Gmailへのログイン画面やこのリクエスト画面が出てこない。。。)
(6)「アカウントの作成が完了しました」と表示されるので、下部の『完了』をクリック。
(7)Googleからも「セキュリティ通知」という件名で『お使いのGoogleアカウントへのアクセスがMozilla Thunderbird Emailに許可されました』というメールが届く。
(8)メニューバーから「設定」へと進み、Thunderbirdの各種設定を行う。
(9)アカウント設定も行う。
これで、とりあえずGmailをPOPで受信することができるようになった。♪
*【追記】 Gmailの認証に失敗した場合の対処
ゆえに、下に記載した方法で行う。(↓)
(使えないのだから画像は必要ないのだが、猫のテーマが可愛いので載せておく)😸
(1)デスクトップ(どこでもよい)に新しいフォルダを作って適当に名前をつける。(私は「メール移行」とした)
(2)Mailを開き、Thunderbirdへと移行したいメッセージフォルダを選び、フォルダ内のメールを全てを選択した状態で、メニューの「ファイル」から「別名で保存」と進む。
(3)次の画面にて・・・ 名前のところにThunderbirdで使いたいフォルダ名を記入して、下部のフォーマットから「メッセージソース」を選んで『保存』をクリックする。
(4)「メール移行」フォルダの中にはこのようにファイル↓が保存される。
(5)Finderで「/Users/コンピューター名/Library/Thunderbird/Profiles/lzwbz1im.default-release/Mail/Local Folders」へと移動して(または、隠しファイルである「ライブラリ」を表示して「Thunderbird」→「Profiles」→「lzwbz1im.default-release」→「Mail」→「Local Folders」と進んでもよし)、フォルダ内に保存されたファイルを移動(またはコピペ)する。
(6)Thunderbirdを開くと、下部のローカルフォルダのところに移行したメールフォルダが表示されていて、メッセージボックスの読み込み成功。♪
*参考サイト↓
*参考サイト↓
で、無理矢理POP設定にする裏ワザなんかを使う必要なく、普通にGmailをPOPでも設定できるThunderbirdを使うことにした。
Thunderbirdはずいぶん前、まだWinbdowsユーザーだった頃に使っていた。が、アップデートしたら突如PCが意識不明に陥って往生したことがあり、以来ご無沙汰していた。 (このせいで私はアプデに対してとても用心深く..というか疑い深くなった)😅
■Mac ThunderbirdでGmailをPOPで受信する方法
- - -《手順》- - -
1. Gmailの設定を変更する
2. Thunderbirdのダウンロードとインストール
3. Thunderbirdにメールアカウント(Gmail)を追加
4. MailのメールボックスをThunderbirdに読み込む
5. Thunderbird全体 or 受信トレイの文字サイズを変更する
2. Thunderbirdのダウンロードとインストール
3. Thunderbirdにメールアカウント(Gmail)を追加
4. MailのメールボックスをThunderbirdに読み込む
5. Thunderbird全体 or 受信トレイの文字サイズを変更する
1. Gmailの設定を変更する
(※まず、事前にGmailの設定を行う。)(1)Gmailにログインし、画面右上の設定(歯車型アイコン)をクリックすると、すぐ下に「全ての設定を表示」が表示されるのでクリックする。
(2)続いて表示される設定画面の上部から「メール転送とPOP/IMAP」を選択。
(3)「今後受信するメールで POP を有効にする」にチェックを入れて変更を保存する。(過去のメールも全て必要ならば、上の「すべてのメールで...」を選択する)
2. Thunderbirdのダウンロードとインストール
(1)Thunderbirdの日本語サイトへ行き、無料ダウンロードをクリックする。(2)ダウンロードされた「Thunderbird….dmg」ファイルをダブルクリックするとインストーラーが起動するので、Thunderbirdのアイコンをアプリケーションの中へと移動する。
3. Thunderbirdにメールアカウント(Gmail)を追加する
(1)Thunderbirdを起動し、メールアカウントを追加する。
セットアップ画面に「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、下の「利用可能な設定」から『POP3』を選んで『完了』をクリックする。
(2)自動でブラウザが起動し、Gmailのログイン画面が表示されるのでログインする。
(5)続いて表示される「Mozilla Thunderbird EmailがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています」という画面で『許可』をクリックする。
(MailでPOP設定する際には、Gmailへのログイン画面やこのリクエスト画面が出てこない。。。)
(6)「アカウントの作成が完了しました」と表示されるので、下部の『完了』をクリック。
(7)Googleからも「セキュリティ通知」という件名で『お使いのGoogleアカウントへのアクセスがMozilla Thunderbird Emailに許可されました』というメールが届く。
(8)メニューバーから「設定」へと進み、Thunderbirdの各種設定を行う。
「一般」「編集」「プライバシーとセキュリティ」「チャット」、それぞれを設定。
(9)アカウント設定も行う。
・アカウント名をわかりやすいものに変更。
・【サーバー設定】で「ダウンロード後もサーバーにメールを残す」をオン。
・【編集とアドレス入力】で「HTML形式でメッセージを編集」をオフ。
・迷惑メールの設定
…などなど。
・【サーバー設定】で「ダウンロード後もサーバーにメールを残す」をオン。
・【編集とアドレス入力】で「HTML形式でメッセージを編集」をオフ。
・迷惑メールの設定
…などなど。
これで、とりあえずGmailをPOPで受信することができるようになった。♪
*【追記】 Gmailの認証に失敗した場合の対処
①「設定」→「プライバシーとセキュリティ」へと進み・・・
②以下のように設定する。
・『訪問したウェブサイトとリンクを記憶する』:オン
・『サイトから送られてきた Cookie を保存する』:オン
・「サードパーティのcookieの保存」:常に許可
③さらに右側の『cookieを表示』をクリックし、次のページにてgoogleのcookieを削除してから再度アカウントの設定をやり直す。
②以下のように設定する。
・『訪問したウェブサイトとリンクを記憶する』:オン
・『サイトから送られてきた Cookie を保存する』:オン
・「サードパーティのcookieの保存」:常に許可
③さらに右側の『cookieを表示』をクリックし、次のページにてgoogleのcookieを削除してから再度アカウントの設定をやり直す。
4. MailのメールボックスをThunderbirdに読み込む
※メニューバーの「ツール」に「設定とデータを読み込む」という項目があるが、これは機能しない。クリックするとこんな画面↓が表示されるものの、どういうわけかメールボックスを読み込むことはできない。なんでやねん!?😤
ゆえに、下に記載した方法で行う。(↓)
(使えないのだから画像は必要ないのだが、猫のテーマが可愛いので載せておく)😸
(1)デスクトップ(どこでもよい)に新しいフォルダを作って適当に名前をつける。(私は「メール移行」とした)
(2)Mailを開き、Thunderbirdへと移行したいメッセージフォルダを選び、フォルダ内のメールを全てを選択した状態で、メニューの「ファイル」から「別名で保存」と進む。
(3)次の画面にて・・・ 名前のところにThunderbirdで使いたいフォルダ名を記入して、下部のフォーマットから「メッセージソース」を選んで『保存』をクリックする。
(4)「メール移行」フォルダの中にはこのようにファイル↓が保存される。
(5)Finderで「/Users/コンピューター名/Library/Thunderbird/Profiles/lzwbz1im.default-release/Mail/Local Folders」へと移動して(または、隠しファイルである「ライブラリ」を表示して「Thunderbird」→「Profiles」→「lzwbz1im.default-release」→「Mail」→「Local Folders」と進んでもよし)、フォルダ内に保存されたファイルを移動(またはコピペ)する。
(6)Thunderbirdを開くと、下部のローカルフォルダのところに移行したメールフォルダが表示されていて、メッセージボックスの読み込み成功。♪
5. Thunderbird全体 or 受信トレイの文字サイズを変更する方法
これは結局どちらもやらず、PCの解像度とその他の文字サイズ設定で調節したが、ちょっとハマってしまった。。以後行うこともあるかもしれないのでメモしておく。
□Thunderbird 全体の文字サイズを変更する
(1)メニューバーの「Thunderbird」→「設定」と進む
(2)設定画面の「一般」の一番下「設定エディター」をクリックする。
(3)「高度な設定」というタブが表示されるので、検索バーに『layout.css.devPixelsPerPx』と入れる。
(4)検索結果がすぐ下に表示されるので、右端の鉛筆マーク「✏️」をクリックし、数字「-1.0」を変更して右端のチェックマーク「✅」をクリックする。
※高度な設定という名の通り、変更にはリスクもあるらしいので自己責任で行うべし。
(2)設定画面の「一般」の一番下「設定エディター」をクリックする。
(3)「高度な設定」というタブが表示されるので、検索バーに『layout.css.devPixelsPerPx』と入れる。
(4)検索結果がすぐ下に表示されるので、右端の鉛筆マーク「✏️」をクリックし、数字「-1.0」を変更して右端のチェックマーク「✅」をクリックする。
変更する数字は「1.5」くらいで..とあったが、私の場合はそれではまだ小さくて、「2.4」で見やすくなった。
※高度な設定という名の通り、変更にはリスクもあるらしいので自己責任で行うべし。
*参考サイト↓
□Thunderbirdの受信トレイなどの文字サイズの変更する
(1)隠しフォルダを表示させ「ライブラリ」から「Thunnderbird」へと進む。
(2)「●●●●●.default」という名のフォルダ内に新しいフォルダを作成し、名称を「chrome」とする。
(3)テキストエディットを開き、以下の記述を記入する。
(4)「userChrome.css」という名称にして、先程の「chrome」フォルダに保存する。
(5)Thunderbirdを起動すると、文字サイズが変わっている。
*こっちの方法はなぜかうまくいかなかった。。
(2)「●●●●●.default」という名のフォルダ内に新しいフォルダを作成し、名称を「chrome」とする。
(3)テキストエディットを開き、以下の記述を記入する。
/* フォルダペインのフォントサイズを変更する */
#folderTree treechildren {
font-size: 1.2em;
}
/* スレッドペインのフォントサイズを変更する */
#threadTree treechildren {
font-size: 1.4em;
}
(4)「userChrome.css」という名称にして、先程の「chrome」フォルダに保存する。
(5)Thunderbirdを起動すると、文字サイズが変わっている。
*こっちの方法はなぜかうまくいかなかった。。
*参考サイト↓
0 コメント:
コメントを投稿