今日のバラと庭いじりが趣味にならないわけ

2020/04/09
バラの冬剪定は2月末までにはやらないといけないのに、すっかり忘れていて、気づいたらもう3月1日だった。(ノ゜ο゜)ノ
慌てて枝を切り落とし、穴を掘ってたい肥を混ぜ、マルチング材もまいて、ドドド!と全てを一日でやり終えた。(^^)v 今年もまたバラがきれいに咲くといいな。

今日のバラ。今年は思い切って短く刈り込んだけど、順調に育っているように見える。

20200409rose


でも、一番古い幹は怖くて切れなかったので長いまま。

20200409rose

ダメージの大きかったこの幹を短く切ってしまうと、そこからまた芽が出てくるかどうか不安なのだ。
長年放置されても生き延びたバラだから強いとは思うんだけどね。


ところで・・・、頑張ってドドド!と1日で冬剪定やったら、さすがにその晩は背中が痛くなった。そして翌朝、くつ下を履こうと腰を曲げた途端に グギッ!ときた。ギックリ腰だ。。(ToT)
動くたびに「イデデ..」情けないことになって、痛みがとれるまで2週間ほどかかった。

そして昨日、お天気もいいので猫を日向ぼっこさせながら玄関前の雑草を抜いた。雑草を抜くのはストレス解消になるし、ついつい夢中になってしまう。そしたら、また腰に痛みが・・・。(;;)
しかも、かぶれた。長袖で手袋もしてるのに、ほんの少しだけ出ていた手首と、右側の顎のあたりがかぶれて痒くてたまらない。。気をつけて完全装備でやっても、なぜかいつもどこかしらかぶれてしまう。そして、この痒みも治るまで2週間くらいかかるのだ。(昨夜は赤いだけだったが、今日はブツブツになった。。)
腰痛とかぶれ・・・これが私を庭いじりから遠ざける。。(去年はハチにまで刺されたし...)


The cat next door / Pierre-Selim

私の住む福岡にも緊急事態宣言が出た。市内の初感染者が出たのもわりと近場だったし、そう遠くない病院では院内感染が起きた。。2週間前の週末、外出自粛が要請されているのに、ショップのセールに出かけて「こっちはまだ大丈夫ですよねー」だなんてインタビューに答えていた人がいたが...、おかげさまで感染者数は倍増しましたよ。。しかし、未だ特効薬もワクチンもないこの新型コロナウィルスを終息させるには"社会的集団免疫"を得るしかないのだとしたら、急速かゆっくりか、どちらにしてもいずれ誰もがこのコロナの波に飲み込まれる。流行が過ぎ去るのをしのげばよい、というわけではないのだ。このウィルスは不気味だ。みんなを不安に陥れる...。


- - -【動画:コロナウィルスに怒る猫】- - -

この動画、私は笑ったけど、もし笑えなかったらゴメンナサイ。(´・人・`)